VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discover、銀聯のいずれかのブランドロゴがついているクレジットカードをご利用いただけます。また、非接触クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discover)にも対応しています。
カードやスマートフォンをカードリーダーにかざすだけで支払いが完了する決済方法です。
Spaydでは、「Visaのタッチ決済」「Mastercard® コンタクトレス決済」「JCB コンタクトレス」「American Express® コンタクトレス」「ダイナースクラブ コンタクトレス」「Contactless D-PAS(Discover)」に対応しております。
QRコード決済、電子マネー決済ともに対応しております。対応ブランドは以下のとおりです。
【Spayd Lite】
【Spayd Terminal】
導入ケースにより異なりますので、フォームよりお問合せの上、ご確認ください。
開業前でも申請は可能です。
弊社より審査に必要な書類を送付しますので、そちらで内容をご確認ください。
公序良俗に反する商材のお取り扱いはできません。また、各カード会社の審査によってはお取り扱いできない商材もあります。
詳細はフォームよりお問合せの上、ご確認ください。
弊社オンライン決済サービスをご契約いただくことで可能です。
運用フロー等、詳細はフォームよりお問合せの上、ご確認ください。
ご契約の種類によって異なりますが、最短4週間で端末発送が可能です。
審査通過後、最初のカード決済をする前に以下の設定をお願いします。
【Spayd Lite】
【Spayd Terminal】
以下の項目についてご確認ください。
ペアリングが完了しておりません。再度ペアリングを行ってください。なお、以前接続していたSpayd Lite カードリーダの情報が残っている場合は削除してください。
ご利用のスマートフォンやタブレットを紛失や故障で買いかえられても、変更手続きや届出は必要ありません。新しいスマートフォンやタブレットに、Spaydアプリをダウンロードしていただければ、引き続きご利用いただけます。
商品名履歴は各端末(スマートフォン、タブレット)に紐づいているため、以前の端末でご利用いただいていた商品名を再度ご利用される場合は、あらかじめ登録をお願いいたします。
スマートフォンやタブレットのBluetooth接続設定に表示されているデバイス名をご確認ください。
カードリーダの裏面に貼ってあるシールに記載の「xxx-xxxxxx(6桁の数字)」の下3桁が該当のカードリーダのデバイス名です。
(例)シール記載番号「016-123900」であれば、Bluetoothに表示されるデバイス名はNetMove900となります。
できません。ペアリングしているカードリーダを1台のみにして、アプリをご利用ください。
Spayd Terminalの再起動の実施をお願いします。その後、通信環境をご確認いただいた上で、お試しください。解消しない場合は、Spaydサポートセンターまでご連絡ください。
できません。POSアプリ等との連携をご希望の場合、USEN FinTechまでお問い合わせください。
アカウントがロックされている可能性がございます。加盟店の管理者様にお問い合わせください。
パスワードの初期化設定を行います。加盟店の管理者様にお問い合わせください。
ICチップ搭載クレジットカードで決済する時に入力する暗証番号です。クレジットカードに登録された暗証番号を入力していただきます。
カード発行会社によって暗証番号の入力が求められないケースがございます。端末の指示にしたがって、[完了]画面まで表示ができれば決済取引は成立しています。
※ 管理画面の取引履歴にあるステータスが「売上済」になっていれば取引は成立しています。
【アプリから取り消す場合】
取消完了時、お客様控えをレシートで発行、またはメールで発行してください。
【加盟店管理画面から取消す場合】
カードリーダをご利用の場合は、ICチップのないクレジットカード(磁気カード)を差し込んでいないか確認してください。 「正しく挿入されている」・「磁気専用カードリーダを利用している」場合は原因として、以下の条件が考えられます。
詳しくはカード所有者様からカード会社にお問い合わせください。
ICチップ部分または、磁気部分が損傷してる場合、読み取りができない場合がございます。セキュリティ上受付不可のカードとなりますので、別のカードのご利用または他の支払方法をご案内ください。
※カードに損傷がみられない場合でもカードの保管状況によってはICチップや磁気ストライプの機能が不安定となる場合がございます。
※クレジットカードによっては、他の決済端末でご利用が可能でも、スマートフォン決済にて経由する外部システムの規格によりご利用できないため決済エラーとなる場合がございます。ご了承ください。
一部のAndroidやWindows端末、対応機種以外のiPhone・iPadではご利用いただけません。対応OS・機種の一覧より、電子マネー決済の対応機種をご確認の上、端末をご用意ください。
※安定した決済を行うため、Wi-Fi・4G・LTEいずれかの通信環境でご利用ください。電波感度が低い状況、フリーWi-Fi(公衆無線LAN)や3Gの通信環境、4G・LTEであってもMVNOを利用した携帯電話回線でのご利用はお控えください。
アプリのトレーニングモードで決済手続きを試行すると、通信速度の確認が行われます。警告が表示された場合、決済センターとの通信速度が確保されていないため、電子マネー決済のご利用はお控えください。
※通信速度に問題がない場合、決済手続きを試行しても警告は表示されません。
カードの読み取り後、通信環境やタッチ時間の不正などで、取引結果が不明な状態で終了(処理未了)した場合に表示されるエラーです。この状態を放置すると正しい金額が引き去られず、売上額の不一致などが生じる恐れがあります。下記の方法で必ず取引結果を確認し、対応を行ってください。
【アプリから取り消す場合】
【加盟店管理画面から取消す場合】
ネットワークの状況に問題が無い場合、返品予定のQRコードブランド側のサーバでエラーが発生している可能性があります。時間をおいてから再度お試しください。なお、決済は実施できても返品ができないケースもございます。
カードリーダにエラーが発生している可能性があります。カードリーダを下記の方法で初期設定の状態に戻してください。
初期不良以外の交換(修理)は受付できません。電池切れ、故障、破損等した場合は追加購入していただくようお願いいたします。
長時間使用していないとエラーになります。アプリをログアウトして、再度ログインしてください。
利用にはセキュリティ上、位置情報の取得が必須です。位置情報をONにするため、Spayd Liteの場合、スマートフォンやタブレットの設定、Spayd Terminalの場合は、端末の設定アイコンより変更してください。
プリンターにロール紙をセットしたまま長期間経過しているとロール紙が劣化している場合がございます。ロール紙を交換いただき、再度お試しください。
幅58.0mm直径40mmの市販の感熱ロール紙を購入してください。
※使用後の芯は廃棄していただいて構いません。
可能です。Spaydアプリの「取引履歴」より該当の取引を表示させていただき、再印刷をお願いいたします。
よくある質問で解決できない場合は
サポートセンターへお問い合わせください。
Spaydサポートセンター
03-3570-5208
平日8:00〜22:00/土・日・祝日 8:00〜19:00
メールでのお問い合わせ